スポンサードリンク
おはこんちゃ!
今更ではありますが、東京オートサロン2018行って来ました。
目次
出発時間は?
土曜日の朝7時とかなり遅めでした。
沼津インターチェンジからでなく、
愛鷹サービスエリアのスマートETCから東名高速道路へ乗りまったりと、先輩と東京オートサロンへ~♪
遅めに行くメリット
最大の利点としてサービスエリアの売店が開いてるということにつきます。
深夜移動だとSAでもコンビニしかやってないのが大半ですよね。
しかし!少し遅めに出ると売店が開いてるのですよ!
朝から天ぷらそば
食べて!
タバコを吸わない私は、
休憩ですよね。立ち寄るサービスエリアにあるスターバックスコーヒーが楽しみだったりします。
なのでコレ!スタバ好きには、
すごーい重要です!
オートサロン突撃前に海老名サービスエリアにあるスタバで!
新作を満喫です!
東京へ行く時は基本深夜移動がメインな私としてはこれは、予想外で嬉しいメリットです。
オートサロン会場にて
さあ、何年ぶりのオートサロン?
いや何十年ぶりだろうか?
東京オートサロンに来たのは!
さて、肝心のチケットですか、ネット購入していたのでスマホに表示して~♪
って、どこ(゜Д゜≡゜Д゜)?やー!
見当たらない あわわ!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
少し手こずりながらもなんとか探し出してようやく入場!
こんなことなら、スクリーンショットしといて、スマホの壁紙にしとけば良かったよorz.
さてさて、場内は~♪
つくづく自分がオッサン化してるのを痛感するです。(笑)
だってねぇ!
可愛い娘沢山ですもん!
キャンギャル~♪
っておい!こんなことしてると
何を美女観賞してんのよ!このばぁか!!って彼女様の声が聞こえてきそう(笑)
さてさて!
会場で気になった車をピックアップ!
見てきた展示車両
ホンダ
新型シビックのレーシングマシン
s2000
ランボルギーニ
STIレーシング BRZ GTカー
スズキ クロスビー
スキー場に行くのに似合いそうな感じがします。
スズキのキャリーをクロスカントリー風にしたてたそうです。
釣り好きには釣竿立てもあり渓流釣りへガンガン突撃していくのに良さそう!
えっこれって
スペーシア アクティバ仕様!
全然スペーシアじゃない!
うろうろしてると、、、!?
ホンダさんやっちゃいましたね、(笑)
あれ?
あなたは何のフレンズなの?
ホンダフィット
けものフレンズ仕様車
ふぇぇーー!?サーバルちゃんそんなとこに!!
スポンサードリンク
↑これ外側から見るとシルエットになってるのでかなり面白かったです!
全然痛車って感じしないさりげない感じ流石メーカーさん
個人的にこういうの好きです。
そしてさらにうろうろと漂流してたら!
ナニコレ!
トレーラーキャンピングカーの↑にルーフテントとか(笑)
ちなみに下のトレーラーキャンピングカーは軽自動車でも牽引できるそうで、
オレゴントレーラーは日本では東京オートサロンで初展示!
中はなかなか広くてよかったです!
この発想面白い!
ちなみにこれに連結されてたのは
キャタピラ仕様のスズキジムニーでした。
ジムニークローラ仕様は人混み大杉で撮影出来なかったのが残念!
( ;∀;)トホホ
あら!このスープラ見たことある!っていう人も多いはず。
ウェッズブースで展示されていたのは
Auto Garage HKYさんの80スープラです。
間近でみましたが、美しくもありカッケェーー!
リアはフェンダーむっちり感凄い
レカロ 新作シート
さて、レカロブースへ~♪
いや、今回のオートサロンはコイツに座るためだけに逝ったと言っても過言ではありません!
レカロ新作のバケツトシートが
展示&試し座りできるとのことて突撃してみました。
見た目は無骨だ。
無駄という無駄を削ぎ落としたスパルタな見た目
きっと座り心地はRS-Gのほうがいいんだろうなぁーとか思いつつ
座ってみるとファ!
コレ良い!!すんごくいい!
背中にスリット2箇所あるので蒸れにくいのでエアコンレスユーザーには嬉しい限りです。
座ったのはカーボンモデルでしたが、
FRPの方も座ってみると同じようにとても良かった!
どのようにいいのかっていうと、
凄い腰にフィットしてRS-Gよりサイドサポートのホールド感は更にあります。
尚且つ、国産のb社より肩幅が広いため私には丁度イイ感じ!
丸く肩を絞られる感じが嫌いなんでRMSとても気に入りました。
剛性をテーマにつくられた日本のレカロ!
気になるお値段ですが、
プロユーザー向けのカーボンモデルは約45万ほど、
RS-GやTS-Gからのアップルグレード、 これからモータースポーツを始める人向けのエントリー向けFRP版は約15万ほどです。
頑張れば手が届かなくない価格も嬉しいですよね。
GRAN TURISMOブースで
撤収前に。
かしわもっちさんとお会いしまして軽くお話をさせて頂きまして、
とてもイイお話を聞けたのでとてもラッキーでした!(人´ з`*)♪
GTSのVRコーナー前でそんな事してたので、グランツのスタッフさんが近づいてくるではありませんか!
あー注意されるのかなぁ?と思っていたのですが、
あのー良かったらやってみませんか? VRでGRAN TURISMO!
というありがたいお言葉を頂いたのでチャレンジ!
えーっと正直、人間って不思議ですよね。
目から入ってくる情報だけで勾配や横Gに似た感覚も体験できましてジャンプしたときのふんわり感も再現されてしまうとは。
ただ、ハンコンを切った入力量に対して目に見えてるゲーム内のステアリングが一緒にじゃないのが不思議。気持ち悪さもありました。
ステアリングアシスト入ってたかもしれないですね。
あとゲームだからって裸眼でやったのが間違いだったかも。
近眼のピンぼけが実際の運転するときとそっくりなんです。( ̄▽ ̄;)
あとゴーグルを被ると回りが見えなくなるので、
慣れが必要だと痛感。
あと少し酔いました、、。
なのでやはり自分は推奨するのは、
モニター3画面+ハンコンとプレイシートです。
まとめ
会場を去る最後に運試しでバリスのガラガラくじ引きをやってみたら
5等そうだよねー(笑)
戦利品は
お箸とトートバッグ
お箸は愛用させていただきます!
いやー楽しかったっす。
来年は同級生も誘って行きたいと思いますのでまた会場でお会いできたらいいなぁ。
車好きなら足を運んで自分の目に焼き付けて夢を膨らましてみてはいかがですか?
メーカーさんと直接やりとりできるチャンスでもありますし、キャンペーン価格も!
来年のオートサロンが楽しみで待ちきれないです!
本日は最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
スポンサードリンク