スポンサードリンク
おはこんばんわ。
これから勤めてる会社を辞めて移籍を考えてる
ドライバーさんや運送業界に飛び込もうとしてる人の参考になればと思い、
私が、とある運送屋を退職してから起きた出来事を書き記していきたいと思います。
目次
私が体験したことをありのままに
退職した会社が離職票を発行してくれない事です。
退職したらすぐに電話で離職票をお願い、3週間待っても発行してくれなかった場合は、ハローワークに行き会社が発行してくれない事をつたえ交付手続きをしましょう。
退職者への嫌がらせもある
運送屋さんは横の繋がりが強いので書類上取引のない運送会社に移籍しても、
社長同士が呑み友だったり友人だりすると、 個人情報も関係なく!勝手に開示請求したことの情報が入社先に回り、
①面接時に採用拒否
②残金代金未払い請求発覚が試用期間内であった場合は能力不足による本採用拒否という内容で本採用拒否
となります。このような事態を避けるには
どうするべきなのか!?
どうしても運送業で稼ぎたいんだ!という方は、訴えた会社近辺は絶対面接に行かないこと。
そして、2~3ヵ月は他業種のアルバイトをしてワンクッションいれてください。
そして、再就職する地区を変えて就活しましよう!
なぜ地区を変えるのかというと その地区を管轄してるトラック協会の情報網から外れて情報が回らないようにするためです。
スポンサードリンク
録音は大切!
発覚前に他の運送屋さんで採用していただいた方は、呼び出されたら絶対に音声をボイスレコーダーや携帯、スマートホンで録音してください。
また、横乗り研修期間中も可能ならボイスレコーダーで会話を録音することをオススメします。
解雇を言い渡された場合、録音データを弁護士さんにお渡して解雇した会社を訴え解雇の撤回、もしくは和解金を取れることができます。
面倒なトラブルは起こしたくないなら
再就職する業種を変えて、全く付き合いもない業界、企業様への就職が一番手の最善策になると思います。
最悪の事態は…
一番最悪の事態は 残業代金未払い請求した会社の元上司が自宅に押し掛けて恐喝をしてきたりすることがあります。
必ず スマートホンで動画撮影をお忘れないように!
また押し掛けてきたら 警察に自宅のドア前に不審者がいると伝えて来ていただきましょう。
証拠は大切です、細かいことでもいいので、
弁護士さんとマメに連絡をして相談をしてく事をオススメします。
残業代金未払い請求を諦めないで!
労働者の権利なので、自分のやった仕事内容の運賃が明記された表もなく、ホントにこの、給料なのか疑問をもってる人や
ボーナスがあるよ!と言われて3年間全く出なくて退職金もない場合は、
泣き寝入りするよりやってみる価値はあります!
今後の進展あり次第 随時記事にしていきたいと思います。
少しでもあなたの助けになれたなら幸いです。
長文お付き合いありがとうございました!それでは、ご安全に!
スポンサードリンク